家族の日記

家族の毎日を綴ります

あおたろう、二語文話せるようになってきたらしい

あおたろう、先日大学病院で初の言語訓練を受けました!

 

病院に向かう車の中で寝てしまい、

起きても不機嫌爆発になるのを恐れましたが💦

なんとかジュースで釣って、

言語聴覚士さんはジュースを飲みながらでも良いからと、あおたろうに合わせて検査を行ってくれました😭

 

珍しくすんなり検査を受けることができて、

 

積み木、

型ハメ、

色分け

 

がすんなりできました。

 

色分けなんてやったことないのに、

色なんて意識してないと思ってたのに、

できたことに私が驚いた!

 

そしてさらに、

「二語文話してますね。

さっきからずっと『なんだこれ』って言ってます。

なんだ と これ は別の単語なので二語文です!」

 

言語聴覚士さんが教えてくれました!

すごい!二語文話せるようになったんだね〜〜😭😭

 

さらに言語聴覚士さん、

「初めての場に来てすぐに検査もできたし、見通しが立つようになってきたんじゃないかな。お母さんが呼んだらあおたろうくん、振り向いたしね。

まだ療育をはじめて1ヶ月だと思うんだけど、ちゃんと効果が出てる!

療育を週5日やるの、良いと思う。

お母さんが連れていくの大変だと思うけど、がんばって!」

と、嬉しいお言葉も!😭😭😭

 

確かにこれまでのあおたろうなら、

寝起きの機嫌の悪い時に

初めての場所、初めての人に会わなきゃいけないなんて、

泣いて泣いて検査どころじゃなかったと思います。

「初めて」は見通しが立たなくて「不安で怖い」から。

 

 

自閉症と診断されてから2ヶ月、

療育を始めただけでなく、

たくさんの療育の事業所を周り体験し、

幼稚園にも見学に行き、

受給者証を発行してもらうため

市役所の担当の方と面談したり、

大学病院で発達検査を受けたり、

そのほかにもいろいろ、

 

とにかくたくさんの場所に行き

たくさんの方々にお会いしてきました。

 

そういったことの積み重ねが成長に繋がってる。

 

 

定型の子たちに比べたらゆっくりだけど、

ちゃんと成長してる。

 

嵐のような2ヶ月だったけど、

たった2ヶ月でも子供の成長にとっては大きい。

 

 

これからが楽しみ!!

 

 

大学病院の言語訓練は月1回ペースになりそう。

 

次回までに、

・手を上に向けて「ちょうだい」をする練習(手を上に向ける動作がお着替えの時などに必要らしい)

 

・バナナなどを齧り取れるか、食べてる時の動画を撮る

 

・ヨーグルトを食べる時の動画を撮る(舌の動き?)

 

・ラッパのおもちゃを吹く練習(ふーふー)

 

などの宿題を出されました。

 

 

一つ一つ理由を教えてくれたのですが、

 

 

あかじろうがギャン泣きして全然聞こえない😭

 

…眠かったんだねあかじろう。

あかじろうもお兄ちゃんとずっと一緒に行動してがんばってるよね💦

いつもありがとう、あかじろう!

 

 

また次回の言語訓練に向けてがんばろう!